【モバイル会員様限定】『竜OB、元気です!』新連載コラボプレゼント

今回は新連載 【竜OB、元気です!】連動のプレゼント企画!


7月から始まった、懐かしの竜OBのイマを追うこの企画、第2回は現在2軍投手コーチを務めている浅尾拓也さん!
今回はそんな浅尾さんにちなんだプレゼントをご用意しました!

◇浅尾拓也投手コーチの直筆サイン色紙を抽選で2名様にプレゼント!!


こちら2018年11月、コーチ就任当時に頂いたものです!

さらに他のグッズプレゼントも豪華!

◇浅尾コーチ 知多木綿ハンカチ!◇人気のドラゴンズサコッシュ!◇根尾選手初ホームラン記念フェイスタオル◇ドアラグッズもたくさん!


素敵でバラエティ豊かなプレゼントを抽選で合計10名様にプレゼントいたします!

そして今回は一般ユーザーの皆様にも『竜OB、元気です!』をちょっと見せしちゃいます!続きをご覧になりたい場合は下のボタンをタップしてください!

「ドラゴンズ情報」はモバイル会員登録でサイト内全てのコンテンツがご覧いただけるようになります!そしてプレゼント当選のチャンスもあります! この機会にぜひ、ご登録よろしくお願いいたします!

【ちょっと見せ】竜OB、元気です!

#2 浅尾拓也さん(投手コーチ)ーリハビリで苦しんでいた田島、浜田達、丸山の快進撃が楽しみですね

2021/7/15


 中日球団に在籍するドラゴンズOBに迫る第2回は、2011年に中継ぎとしては初めて最優秀選手賞を受賞し、セットアッパーとして球団初の連覇の立役者となった浅尾拓也投手コーチ(36)です。指導するときの心掛け、ゴールデングラブ賞を獲得したフィールディングについての考えなどを聞きました。


◆「駄目だったら一緒に考える」 あてはめない指導

 基本的には、選手がやりたいことを手伝いたいというのを頭に置いています。ずっと見ていて、良いときと悪いときがあるので、良いときはこうなっていた、こういう練習をして良くなっていた、というのを覚えておいて、それを悪いときに一緒にやっていきたいと考えています。

 今、2軍にいるのは若い選手が多いので、プロ野球に入るまでの過程で自分がやってきたことをまず聞いて、それをやらせてみて、駄目だったらまた一緒に考える。あてはめないようにはしてますね。この世界に入ることって、相当なことだと思うので、それを自分の力でやってきたんだったら、何かヒントはあるはずですよね。


指導での心掛けやフィールディング、リハビリに苦しむ投手への今後の期待など、語っていただいています!ぜひ御覧ください!

プレゼントのご応募もお待ちしております!

応募期限は7月30日午前10時00分まで

プレゼント内容


浅尾拓也コーチ81 直筆サイン色紙

[ 2 名様]

ドラゴンズメッシュサコッシュ サックスブルー

[ 1 名様]

根尾選手初ホームラン記念フェイスタオル

[ 1 名様]

ドアラのエコバッグ ネイビー【キャップ型収納袋つき】

[ 1 名様]

パチパチドアラッピー あの日、どうしようもないほど俺たちの心を奪った、家庭科のドラゴンエプロンver.

[ 1 名様]

ドラゴンズ クラフト保冷バッグ

[ 1 名様]

浅尾拓也コーチ 知多木綿ハンカチ 

[ 1 名様]

ドラゴンズ線香 

[ 1 名様]

ドラゴンズレインポンチョ 

[ 1 名様]

記入していただいた個人情報は当社の個人情報保護規定に則り厳重に管理します。
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます